ケノンvsトリア!家庭用脱毛器の口コミ&人気調査
家庭用脱毛器って、聞いたことありますか?
サロンに行かずに自分の好きな時に脱毛ができるなんてとっても簡単ですよね。
そんな家庭用脱毛器も安い買い物ではありません。
だからこそ、5種類の家庭用脱毛器を使った私が、本当に良かったものをおすすめしたいと思います。
ぜひ、購入の時の参考にしてくださいね。
目次
5つの脱毛器を試した結果、オススメはケノン!
脱毛してきれいにはなりたいけど、サロンに通うのはめんどくさーい、というズボラな私。
そんな私にぴったりな脱毛方法を見つけちゃいました!それはズバリ、家庭用脱毛器です!!自宅で好きな時に、誰の目も気にせず脱毛がし放題なんて夢のよう・・・!!
すっぴんでもパジャマでも全然平気です!でも、家庭用脱毛器って色々あるので迷っちゃいますよね。私もその一人でした。
結局、ケノン、トリア、光エステ、ノーノーヘア、ソイエの5つの人気脱毛器をすべて購入して試してみた私が、自信をもっておすすめしたいのは、「ケノン」です!
ケノンをおすすめする3つのポイント
ポイント2:照射回数が少なく、痛くない!
ポイント3:軽くてお手入れいらず!使いやすい!
ポイント1:脱毛サロンでも人気のフラッシュ(光)方式で、高い脱毛効果
脱毛器の脱毛方式にはレーザー式やフラッシュ(光)式などいろいろな方法がありますが、エステサロンでも圧倒的に人気なのが「フラッシュ方式」。
理由は、レーザー式と異なり光の出力が低く抑えられているので施術するのに医師免許が必要でなく、取り扱いが容易なのにも関わらず、脱毛効果が高いからです。
また、「フラッシュ方式」で利用されるIPL(インテンスパルスライト)は、もともと、美肌目的のエステサロンで使用されていたものなので、シミや赤ら顔の低減など、美肌効果も期待できます。
ケノンは脱毛サロンと同等、業界最大級の出力レベルで根深いムダ毛も撃退可能。
出力レベルを10段階で調整でき、6回までの連射も選択可能です。部位にあったレベルを自由にアレンジできるため、他の脱毛器にはない「効率的・効果的」な脱毛ができました。
ポイント2:家庭用脱毛器の中では照射回数が最小限!痛くない!
エステサロンと家庭用脱毛器の一番の違い、それは「痛み」。 脱毛の痛みの原因は、機器が小さくて照射回数が多くなることで肌に負担がかかることにあります。 しかし、ケノンは家庭用脱毛器としては圧倒的な照射面積を持ち、非常に少ない回数で脱毛することができます。出力レベルと連射回数の調整度合いもNo1なので、自分に合わせたケアを選ぶことが可能です。
ポイント3:カンタン脱毛!軽くて使いやすく、お手入れ不要
ケノンは家庭用脱毛器の中で二番目に人気のトリアに比べ、重さが約1/4と非常に軽いです。バッテリーではなくコンセント式なので充電などの準備も不要。
脱毛器はある程度利用するとカートリッジを交換する必要がありますが、もっとも耐久力が高くしかも安い!お手入れ・メンテナンスの手間が無く、簡単に使えるから「結局、めんどうになって押入れにしまってから使わないや…」ということがありません。
ほかにもまだある! ケノンのおすすめポイント
- 敏感肌用にフラッシュの高速連射機能(6連射)を備えており、比較的低出力のフラッシュを連射することにより、肌に負担をかけない脱毛処理が可能。
- フラッシュのカートリッジには寿命があるのですが、最初に付属しているカートリッジで20万発の照射が可能。本体と同時に割引価格で交換用のカートリッジを購入しておけば、1発0.0185円という安さでフラッシュが可能なので、ランニングコストが圧倒的に安い。
- カートリッジさえ交換すれば、新品同様の出力で半永久的に使用可能(レーザータイプは、本体を買い替えたり、バッテリーを交換する必要があります)。
- 2012~2014年楽天家電年間ランキング1位を獲得した人気商品。
- 日本製の商品なので、表示も日本語でわかりやすく安心感大。
- クレジットカード不要で購入でき、クレジットカードを利用すれば3,000円からの分割払いも可の、購入者思いのシステムあり。
- しかも公式サイトでは時々キャンペーンがあり、お得に購入できたりします。
- ちなみに本社は入居審査が厳しいと有名な東京新宿のオペラシティタワー13Fにあります。 決して安い買い物ではないので、しっかりした会社のものが安心ですよね。
ケノンの公式サイトにはキャンペーン情報が満載です
家庭用脱毛器 早見表
商品 | ここがマイナス | ここが良かった | 結論 |
---|---|---|---|
ワキ:◯ |
本体価格がちょっと 高い。でも1ショッ トあたり0.0185円。 コストパフォーマン スを考えると一番安 いかも…。 |
痛みを感じない。 連射機能が良い。 眉毛もOK! Vライン もラクラク。脱毛効 果に満足。美顔器機 能付き。 |
脱毛効果、使いやす さ、痛さで選んだら ピカイチ! 買うな ら、絶対ケノン。 |
ワキ:◯ |
2013年夏にグレー ドアップし、出力も UPとのことだが、 相変わらずの照射面 積の狭さ。ボディも アンバランスで重た いところもあまり変 わらない。 |
脱毛効果が高い レーザー脱毛に こだわるならアリ。 照射面積が狭いの で、指毛やデリケ ートゾーンには使 いやすい。コード レスなのは良い。 |
使いやすさや痛みに 関係なくレーザー脱 毛にこだわりたいな ら、どうぞ! |
ワキ:◯ |
フラッシュ脱毛だが 出力が弱いのかあま り脱毛効果が感じら れずに物足りない。 照射面がすぐに汚れ るのも気になる。 |
大手パナソニック製 といった、安心感。 照射パワーが弱い感 じがする分、肌には 優しそう。お手頃価 格(実売2万円弱) はウレシイ。 |
とりあえず安くフラ ッシュ脱毛を試した いなら。 なんちゃって脱毛♪ |
ワキ:◯ |
ムダ毛を熱処理する ので熱い。毛が焼け るニオイが、とにか くくさい。 バッファーで、肌に 残った毛を取り除く のが面倒。 |
充電式で、どこでで も使える。コンパク トなので、持ち運び カンタン。表面上の 脱毛でOKならいい かも。 |
なぜか全世界では 売れている脱毛器を 自分でも体験したい なら…。 |
ワキ:◯ |
毛を抜くので、痛み を感じる部位もある。 敏感肌、痛みを感じ やすい人には不向き 。 |
水洗いできるので 清潔。足の角質も ケアできる。 お風呂で使えるのが いい。 |
痛みを感じないと、 やった気がしない! 抜いてこそ脱毛! という方に。 |
動画で比較!人気の脱毛器ケノンVSトリア
5つの脱毛器の中でも、特に気になるのは世間でも人気のケノンとトリアではないでしょうか? ケノンは、フラッシュ式、トリアはレーザー式の家庭用脱毛器です。
せっかく両方の商品を持っているので、実際の使い心地を動画で検証してみました。
家庭用脱毛器の人気ランキングで常に上位を占めているのが、ケノンとトリアです。どっちにしようか迷っている人も多いと思うので、詳しく比較してみます。
<痛みの比較>
まず、ケノンはフラッシュ脱毛で、トリアはレーザー脱毛です。痛みの少なさでいえば、ケノン の圧勝です。ダイオードレーザーのトリアは、出力レベルが高く、輪ゴムで強くはじかれたような痛みがあり、人によっては耐えられないほどの痛みを感じる人もいるようです。
また、トリアの照射面積はたったの1.0平方センチメートルと、ケノンの9.25平方センチメートルに対してとても狭く、時間もかかるので、それだけ長い間痛みに耐えなければいけません。この痛みに我慢できず、トリアからケノンに乗り換える人も多いようです。
一方、フラッシュ脱毛であるケノンは、レーザー式のトリアに比べてほとんど痛みがありません。
もちろん光の出力レベルを上げると、それなりの痛みもでてきますが、私の場合、レベル1~10のうち、レベル6くらいまでは、痛みはそれほど気になりませんでした!最短0.4秒という短い時間で強力な光を発生させることができるので、痛みと肌負担の軽減が実現できるんです♪
そのうえ、広範囲を一度に脱毛できるので、所要時間も短縮できるのが嬉しい!
ケノンには、トリアにはない『連続ショット』という機能があります。
連続ショットは、ワンショット、3連射、6連射と選ぶことができ、連射数が多いほど、肌への負担も少なくなるので、肌が弱い人、初めてで不安な人は3または6連射から始めてみることをおすすめします。
この連続ショットによって微妙な微調整が可能になるので、痛さとレベルを自分好みに調節できちゃいます♪
例えば、「レベルは落としたくないけど、痛みは少なくしたい」なんて時には、この連続ショットが使えます!!
この連続ショットで一つ注意したいのが、連射した分だけカートリッジを使ってしまうということ。ワンショットの方が効果が高く、省エネということを覚えておきましょう。
<重さの比較>
ケノンの本体重量は1.6kg、ハンドピース自体は120gで、だいたいスマホくらいの重さです。
グリップは、手にフィットする感じで握りやすく、重いと感じることはありません。通常モードの場合は、背面のボタンを押しながら、自動モードの場合はボタンを押さずに肌に押し付けるように当てながら照射していきます。その他の細かい設定などは、本体についている画面で操作していきます。
使い方はいたってシンプルで、初心者でも簡単に脱毛ができました!一方、トリアの重量は、548gで、500mlのペットボトルよりわずかに重いぐらいです。
グリップ部分がカーブしているので、手に当たりやすく、体感的には少し軽く感じますが、ケノンと比べるとかなり重たいですね。筋肉痛になったという声も少なくありません。
これを30分、1時間もやっていたらやっぱり疲れますよね。
ケノンの口コミ
◆◇全身に使えて便利です
(N.Sさん 広告代理店勤務 20代女性 東京都)
今までエステサロンで脱毛をやっていたのですが勧誘がひどいこと、そして予約が思うように取れないので困っていました。
しかも全身の脱毛をすれば、費用もとても高くつきますから、口コミで評判のよかったケノンを購入してみました。全身に使用できるので本当に助かっています。 使った後の感じはエステとほとんど変わらない仕上がりですから満足しています。
◆◇ヒゲに使えて便利
(S.Oさん メーカー勤務 30代男性 大阪府)
僕はひげがとても濃いのが悩みでした。
朝きちんと手入れしてから出勤するのですが、午後から営業に行く前に、昼休みにはすでに青くなっているので、トイレでヒゲの処理をまたやってから出かけなければいけませんでした。 肌が弱いのでカミソリ負けもしていて、1日に2回も剃っていたので、本当に大変なことになっていたのですが、ケノンに出会ってからは1日に2回剃らなくてもよくなりましたし、剃った後肌がすべすべになってカミソリ負けしないので嬉しいです。
◆◇アンダー処理に最適です
(C.Kさん モデル 20代女性 東京都)
モデルの仕事をしているのですが、水着になることも多く、アンダーヘアの処理には困っていました。
ケノンはアンダーヘアの処理もできるのでとても便利です。今では手放せない存在になっています。これからもきっとお世話になると思います。カミソリやハサミなどでアンダーを処理していたときが嘘みたいに、とても処理しやすくて本当に助かっています。もっと早く知っていればよかったです。
◆◇剛毛が半年で薄くなりました
(A.Sさん 公務員 20代女性 広島県)
家庭用脱毛器は効果がないと聞いていたので半信半疑だったけど、口コミが良かったので購入しました。半年間、週に一度くらい使い続けて、剛毛がかなり薄くなりました。サロンに通うのはちょっと恥ずかしいし、お金もかかるのですごく助かります。
◆◇脱毛サロンよりコスパがいい
(T.Aさん 不動産関係 30代女性 大分県)
もともと毛深く、脱毛サロンで顔脱毛も全身脱毛もしたかったのですが、金額が高すぎると思いこちらを買ってみました。カミソリと違って肌荒れもせず、顔の毛穴が小さくなって肌自体の状態もよくツルツルになりました。いい商品だと思います。
◆◇ひげ用に使っています
(S.Kさん 教員 20代男性 兵庫県)
濃い髭を処理するために使っています。電気カミソリを使っていましたが、処理が追い付かないので・・・髭が薄くなり、毎朝とてもラクになりました。痛みも特に感じません。
トリアの口コミ
◆◇少し痛い
(M.Yさん 公務員 40代女性 山口県)
出力を調整すればよいのですが、私は少し痛いです。また、レーザーの照射範囲が狭いので何回も行わなければならず、痛いのに加えて処理に時間がかかります。脱毛効果には満足しています。
◆◇わりと綺麗に処理できます
(H.Sさん アパレル勤務 30代女性 栃木県)
予想以上に綺麗に脱毛できて満足しています。ただ、少し重かったです。
◆◇痛いけど効果抜群です
(M.Yさん 飲食店勤務 20代女性 神奈川県)
アンダーヘアの処理に使っています。サロンに行くお金がないので、少し痛いですが我慢して自分で処理していますけど、安心して水着になることができるので、満足してます。痛みは慣れてきました。
◆◇VIOに使うと痛いかも・・・
(Y.Oさん タレント 20代女性 東京都)
仕事柄、水着になることも多いので日ごろから自己処理しておく必要があり、ケノンとどちらにするかを悩んで、レーザーの方が脱毛効果が高いのではないかと考えて、トリアを購入しました。綺麗に脱毛できるのでサロンに行くお金は浮きますが、VIOの処理は少し痛いかもしれません。
◆◇脱毛サロンに行く前に使えばよかった
(F.Nさん サービス業 40代女性 京都府)
どちらかというと毛深いので脱毛サロンに通っていたのですが、お金がかかるので、いろいろ調べてトリアを購入しました。脱毛サロンに行く前に使えばよかったです。
◆◇2年以上使っています
(A.Mさん 教員 30代女性 埼玉県)
途中、間が開いたりもしましたが、2年以上使っています。
トリアを使う前は電気シェーバーで自己処理していましたが、今は、ほとんどシェーバーは使いません。よく痛いといわれていますが、私は大丈夫なので、痛みは人によるのだと思います。脱毛効果は高いので、脱毛を考えている人にはおすすめです。
エステvs家庭用脱毛器!私がエステより脱毛器にハマった理由
理由2:エステより圧倒的に低価格
理由3:恥ずかしい思いをしないで済む
1.時間が自分の思うまま
キャンペーンにひかれてエステ脱毛を体験したものの、2度目以降の予約の取れないこと取れないこと!しかも対応悪いし、時間が空いてしまうことで思うような脱毛結果がでないまま…。
お金をかけるからにはきちんとした効果を出したい。勝負時を逃したくないから、やっぱり自分でやってみよう、というのが始まりでした。
忙しいながら、脱毛器なら自分次第で取り組めるのが非常にいいところです。せっかく「そろそろエステサロンいくかー」となって電話したのに、予約がいっぱいだったときのテンションの落ち込みやイライラが無くなりました。
2.エステより低価格
エステに行ったら弾丸のようなセールストーク。ワキだけのつもりが全身脱毛、さらに痩身を勧められ、化粧品まで・・・。気の強い人なら大丈夫だと思うのですが、私みたいに断るのが苦手な方は予想以上にお金がかかってしまうことも。脱毛器なら値段がはっきりしていて安心ですよね。
3.家庭用脱毛器だって恥ずかしい
ハミ毛が気になるビキニライン、どんな体勢で脱毛するのか想像して下さい。 脱毛器でしていてもスゴイ体勢で脱毛するのに(笑)エステシャンにしてもらう勇気ありますか?
いまさら聞けない!?脱毛や脱毛器の仕組み
家庭用脱毛器には、大きく分類して、
(1)フラッシュ型
(2)レーザー型
(3)サーミコン型
の3種類の脱毛方式があります。脱毛方式によって脱毛のメカニズム(仕組み)が全く異なりますので、それぞれの脱毛方式の特徴と、その長所と短所とを徹底解説します。
フラッシュ型
フラッシュ脱毛は、ほとんどの脱毛サロンが行っている光脱毛と同じで、脱毛器ではIPL脱毛と呼ばれるものが採用されています。
IPLとは、Intense Pulsed Lightの略で、光の種類を指します。光が広範囲にわたって、黒いメラニン色素に直接働きかけることによって、毛根を弱らせ脱毛を促してくれます。レーザーと比べ、光の威力が抑えられているため、肌負担も痛みも少なく済みます。
カメラのフラッシュライトのような光なので、フラッシュ脱毛と呼ばれているんですよ。
エステなどでは、IPLは美肌治療器として、しみ・そばかす・ニキビ跡の治療、しわ・たるみの改善のために使用されていたことからもわかるように、IPLの良いところは、美肌効果も期待できるという点です♪
レーザー型
レーザー脱毛とは、医療機関でのみ使用することができるレーザーを使った脱毛のことです。
家庭用のレーザー脱毛器は、主に美容皮膚科などの医療機関で使われている、医療用レーザー脱毛器を家庭用に出力を落としたもの。こちらも、フラッシュ式と同じように、レーザーがメラニン色素に反応して脱毛効果が得られるという仕組みです。
レーザー脱毛の特徴は、短期間で永久脱毛を目指せるという点ですが、フラッシュ脱毛に比べて痛みが強く、人によっては照射部分が赤くはれてしまうこともあるので、使用には注意が必要です。
サーミコン型
聞きなれない方も多いかもしれませんが、フラッシュ型とレーザー型のほかに、サーミコン式脱毛というのもあります。
サーミコン式は、簡単に言うなら、高性能のカミソリのようなかんじ。これは脱毛ではなく、除毛ですので、すぐに毛が生えてきてしまうため、そのたびに処理しなければいけません。
通常のカミソリよりもきれいに、肌負担をかけずに深いところまで毛を処理できるため、一時的にきれいになりたい時やイベント事の前などに使えます。
家庭用脱毛器のメリットデメリット
家庭用脱毛器にはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?
メリット
まずはメリットから見ていきましょう!
好きな時に脱毛ができる
家庭用脱毛器を購入する方で一番の目的といっても過言ではないのでしょうか?
朝昼晩のいつでも、サロンのように予約などせずとも脱毛することができるのは魅力的です。
いつでもきれいになれる
上記の好きな時に脱毛ができるの延長線で、予定に合わせてとりあえずのキレイを作ることができることも急いでいる時にはうれしいですね!
サロンに行く時間がいらない
サロンに行く時間も交通費もかかりません。
また、サロンに行くには予約しなくてはいけませんが、なかなか予約の取れないサロンだとイライラしますよね。
色々な意味で時短になります。
追加料金が発生したり勧誘がない
サロンに通っていると脱毛の回数や部位を増やすと追加料金がかかったり、カウンセリングにだけ行くつもりが無理な勧誘がある可能性があります。
家庭用脱毛器ならそんな心配は一切無用♪
デメリット
続いてはデメリットを見てみましょう。
毛周期を自分で見極めるのが難しい
サロンでは各部位の毛周期を見計らって脱毛をしてくれますが、家庭用脱毛器ですと自分で確認しながらのお手入れになります。
光脱毛の脱毛器な場合は、効果があるのは成長期の毛のみです。
しっかりリサーチしないと無駄なフラッシュを当てることになってしまいます。
効果がサロンより出にくい
やはりサロンの機械のほうが効果は感じやすいようです。
痛みを和らげたりするためのケアもサロンなら専用のジェルを用いたり脱毛器自体でできるような機器を使っていますが、家庭用脱毛器となると基本的には自分で準備しなくてはなりません。
手が届かない場所がある
家庭用脱毛器ですと、デリケートゾーンのI・Oや背中など、自分の手の届かない場所も自分でしないといけないです。
背中は家族や友達に頼めるとしてもデリケートゾーンは頼みづらいですよね。
カミソリなどと比べると痛みや手間がかかる
初めて使う時には痛みや熱さを感じる場合があるので、冷却ジェルや氷で冷やしながら照射しなくてはいけないのでカミソリなどを使うより手間です。
また、連続照射が不可な脱毛器や照射範囲が狭い脱毛器なども手間がかかります。
実際にケノンを使ってみた! ケノン体験記
ケノン押し20代OLの私が実際にケノンを使ってみてどんな効果があったか、詳しく体験記にまとめました。毛が濃いのが悩みだった私にも、実際には目に見える効果を実感できました!2週間に1回のペースで、6回照射しました。脱毛部位は、ワキ、腕、脚。
1回目(5月1日)
初めてのケノンでの脱毛。説明書を見なくてもわかるくらい、簡単な操作方法ですぐに慣れました!
最初は手始めにレベル6のシングルショットからスタート。全然痛くないのでレベル8まで上げてみました。
少しパチンとした痛みがありましたが、まだまだいけそうです。保冷剤で冷やしながら、思い切ってレベル10まで上げてみました。冷やせば全然痛くありませんでした。
とりあえず、腕の裏側やふくらはぎの裏など、手が届きにくい部分には苦戦しましたが無事終了。
2回目(5月15日)
1回目の脱毛から2週間。エステ脱毛などの口コミでよく見る、毛がスルスルと抜けました~といったことはなく、普通に生えてきてます(笑)
でも最初から効果が出るわけはないと言い聞かせて、せっせと照射。今回もレベル10のシングルショットです。試しに保冷材なしでやってみましたが、痛い・・!!!やっぱり保冷剤で冷やすのと冷やさないのとでは全然違います!
3回目(5月29日)
2回目の照射から2週間経ちましたが、少しですが毛が生えてこない部分が現れ始めました。
毛の濃さは、変わってません。。。私の剛毛はきれいになるのか不安になってきた・・・。
とりあえず、変わらずレベル10で照射。今回は、指毛も一緒にやってみました。
4回目(6月12日)
3回目の照射が終わってあることに気付きました!2週間処理してなかったのに、腕の毛があまり生えてきてない&薄くなってる!!
これはびっくり!ワキと脚も所々生えていない部分があります。ちょっと効果が出始めて嬉しい♪
5回目(6月26日)
4回目で効果が出始めたので、5回目の照射が楽しみでした!さらに毛の生えてこない部分が増えて、毛穴も目立たなくなってきたような気がします。
ワキはまだらに生えてきていますが、腕と脚はかなり毛量が減り、ほとんど気にならないくらいにまでなりました。
あんなに剛毛だった私の肌が、ツルツルになってきたなんて信じられない!ケノンの力、恐るべしです。
6回目(7月10日)
ケノンを始めて2か月がたちましたが、効果の早さに驚きを隠せません。腕と脚は、2週間放置していてもほとんど気にならなくなりました。
ワキは、あともうちょっとかかりそうですが、確実に毛は減ってきているのを実感しています。
正直、ここまで期待していなかったので本当にびっくりしています!思い切って投資して正解でした。これからは、背中やVIOも自分でやってみようと思ってます。
好きな時に誰にも見られず自己処理できるから気楽でいいですね。今後また少し生えてきたら、サロンだと再契約だとか色々面倒ですが、ケノンがあればサクッと処理できちゃうと思うと本当に買ってよかったです!
まとめ:脱毛器の選び方と私のオススメ
私が考える家庭用脱毛器を選ぶときのポイントは、
ポイント2:痛くないかどうか
ポイント3:どのくらいの脱毛効果があるのか
ケノンは、ランニングコストが安く、痛くありません。
また、他のサイトでも紹介されていますが、私が試した5種類の家庭用脱毛器の中でもケノンの脱毛効果は抜群でした。
5種類の家庭用脱毛器を実際に試した結果、私が、これから家庭用脱毛器を買おうとしている方におすすめするのはケノンです。